fc2ブログ

ボンジョレ・ヌーヴォーをいただきました 

wine.jpg


今年のボンジョレ・ヌーヴォーをいただいたので、早速飲んでみました。
正直なところ、今までボンジョレ・ヌーヴォーを本当に美味いと思った事が無かったので、グレートイヤーだという今年物は楽しみだったのです。
ポール・サヴァンのキュヴェ・トラディションというワインで、30年前の製法を復活させた品なのだそうです。
お味の方は、確かに去年の物などと比べるとボディが強い感じです。
早飲みワインならではの渋さや荒っぽさは相変わらずですが、芯がしっかりしているので、バランスがいい。
これなら普通に食事に付け合せても良いかなと思います。
なかなか良いワインだったんですけど、やっぱり日本のボンジョレ・ヌーヴォーは全体に高いですね!
コンビになどを見ても、殆どが2000円以上します。
もちろんボンジョレ・ヌーヴォーと言ってもピンキリなのは判ってますが、いくら「初物」とは言っても欧米で7、800円の物まで2000円以上もするというのはこのデフレ時代にどうなんだろうと思ってしまいます。
まあタダでもらったものに値段の文句を言うのも何だと思いますが、同じ金額を出すならずっと上質なワインが飲める訳ですから、今後とも自分で積極的にヌーヴォーを買う事はないだろうなあと思う訳です。
やっぱりお祭りワイン、パーティの花って事なんでしょうね。
せめてもうちょっと安くなれば、ガンガン飲むのにちょうど良いのにね。

バナー
ブログランキングに参加しています・クリックプリーズ

ポール・サパンボージョレー・ヌーヴォー【2005】キュヴェ・トラディション
ポール・サパンボージョレー・ヌーヴォー【2005】キュヴェ・トラディション
3200円
スポンサーサイト



コメント

トラバ&コメントありがとうございました★
以前はレストランで働いていらっしゃったのですね。
なんか素敵です(=^-^=)

ボジョレーの輸出先のほとんどは日本だそうで、
日本人の消費が他国と比較してどれだけ高いかがわかりますね。
日本人にとってはある意味、話題になっているから飲む、
という感覚が強いのかもしれませんね。

>コジコジさん
コメントありがとうございます。
まあ初物というのはワインに限らず何処でもお祭り気分でいただくものなんでしょうね。
最近はずいぶん良いワインが安く手に入るようになりましたから、もうちょっと頑張れるんじゃないの?>インポーターさん、って気もするんですけど。

manpukuさん、こんにちわ。
実は、今年、人生で初めてボジョレ・ヌーヴォー飲みました。赤ワインにしてはクセがなく飲みやすいな~と思ったのですが、よく見るとこの写真とラベルが違います・・・。
もしかして、あたしが飲んだのって、まがい品だったかしら?

>momongaさん
ボジョレ・ヌーヴォーとは「ボジョレ村の新酒」という意味です。
ボジョレ村には沢山の生産者があるので、ラベルも様々です。
多分、私が飲んだポール・サヴァンとは別の生産者のヌーヴォーだったのではないでしょうか。

なるほど!manpukuさん、いろんな知識をお持ちですね。ありがとうございます。

>momongaさん
どういたしまして。
ワインやお酒は薀蓄を知れば知るほどはまっていきます(笑
アメリカもワインどころが沢山あるから、色々飲み比べていくと面白いですよ。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://americankitchen.blog36.fc2.com/tb.php/7-08e031e0

ボジョレー・ヌーボー

先日、ボジョレー・ヌーボーを飲みました。フランス関係を学んでいるせいか、ここ2~3年以来毎年飲んでいます。もともとワインは好きなので、家やお店で飲むこともありますが、ボジョレーは年に一度しか解禁されないので飲みたいな~って思ってしまいますね。....
  • [2005/11/24 09:17]
  • URL |
  • ほのぼの日記 |
  • TOP ▲